[1] |
工藤和宏, 上別府隆男, 太田浩. 日本の大学国際化と留学生政策の展開[A]//太田浩,工藤和宏,上別府隆男.日韓大学国際化と留学生政策の展開:日本私立大学協会附置私学高等教育研究所研究プロジェクト報告書[R]. 東京: 日本私立大学協会附置私学高等教育研究所, 2014:23-31.
|
[2] |
山本真一. 大学の国際化―組織型·発信型の国際戦略へ[J]. 学術月報, 2007(1):6-8.
|
[3] |
上別府隆男. ドイツのトランスナショナル高等教育戦略の世界展開と実践:ベトナムの国際共同大学に注目して[J]. 都市経営, 2019(12):21-30.
|
[4] |
文部科学省. 2040に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)[EB/OL].(2018-11-26)[2021-04-07]. https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2018/12/__icsFiles/afieldfile/2018/12/03/181205_017.pdf#search='2018年:2040に向け高等教育グランドデザイン.
|
[5] |
嶋内佐絵. 何故, 英語プログラムに留学するのか?--日韓高等教育留学におけるプッシュ·プル要因の質的分析を通して[J]. 教育社会学研究, 2014(94):303-324.
|
[6] |
KREBER C. Different perspectives on internationalization in higher education[J]. New directions for teaching&learning, 2009(118):1-14.
|
[7] |
Opendoors. Fast-Facts-2010-2020[EB/OL]. 2021[2021-04-08]. https://opendoorsdata.org/wp-content/uploads/2021/11/Fast-Facts-2010-2020.pdf
|
[8] |
奥和義. WTO設立以降の教育サービスの国際化と日本の高等教育[J]. 關西大學經済論集, 2020, 70(1-2):285-307.
|
[9] |
全京和. 高等教育の「国際化」言説を構成する諸要素:日韓の政策ドキュメントを手がかりに[J]. 京都大学大学院教育学研究科紀要, 2016(62):267-279.
|
[10] |
文部科学省. 日本統計年鑑全文[EB/OL].[2021-04-13]. .
|
[11] |
[12]文部科学省. グローバル人材育成に関する提言:オール·ジャパンで戦略的に対応せよ[EB/OL]. (2010-12-14)[2021-04-15]. http://www.jsps.go.jp/j-tenkairyoku/data/meibo_siryou/h23/sankou07.pdf.
|
[13] |
文部科学省. 「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について[EB/OL]. (2021-03-30)[2021-04-25]. https://www.mext.go.jp/content/20210330-mxt_gakushi02-100001342-01.pdf.
|
[14] |
横田雅弘. 学生交流の国際的動向[J]. 現代の高等教育, 2012(540):17-21.
|
[15] |
[26]文部科学省. 2019(令和元)年度外国人留学生在籍状況調査結果[EB/OL]. 2020[2021-05-07]. https://www.studyinja-pan.go.jp/ja/_mt/2020/08/date2019z.pdf.
|
[16] |
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO). 日本留学学校情報(大学院·大学学部·短期大学)[EB/OL].(2016-09-07)[2021-05-08]. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10250104/www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/search/daigakukensaku.html#no7.
|
[17] |
太田浩. 嶋内佐絵著『東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換―大学国際化と「英語プログラム」の日韓比較―』[J]. 比較教育学研究, 2017(54):213-215.
|
[18] |
[19]文部科学省. 大学の世界展開力強化事業概要[EB/OL].[2021-05-09]. https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/.
|
[20] |
陳麗蘭. 日本の大学における外国人教員のインテグレーションに関する研究動向と今後の課題[J]. 教育学研究, 2020(1):721-730.
|
[21] |
日本学术振兴会. スーパーグローバル大学創成支援構想調書[EB/OL]. 2019[2021-05-10]. https://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/shinsa/h30/sgu_30hoseigo_chousho_a04.pdf.
|
[22] |
東京大学. 東京大学の概要[EB/OL]. 2016[2021-05-10]. https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400044529.pdf#page=23.
|
[23] |
東京大学. キャンパス·アジア[EB/OL].[2021-05-12]. http://www.ealai.c.u-tokyo.ac.jp/category/campus-asia/page/2/.
|
[24] |
文部科学省. 学校基本調查:学校基本調査結果の概要[EB/OL].[2021-04-22]. https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11293659/www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/1268046.htm.
|
[25] |
杜岩岩. 日本国立大学运营费交付金制度的构成、影响及启示[J]. 教育科学, 2018(4):90-94.
|
[27] |
村田晶子, 竹山直子, 長谷川由香, 等. <実践記録>留学生の多様化に対応した新しい日本語教育プログラムの役割:教育のグローバル化の流れの中で[J]. 法政大学教育研究, 2019(10):33-49.
|
[28] |
日本学生支援機構. 外国人留学生在籍状況調査結果一覧[EB/OL].[2021-05-12]. https://www.study injapan.go.jp/ja/statistics/zaiseki/index.html.
|
[29] |
日本学生支援機構. 2020(令和2)年度外国人留学生在籍状況調査結果[EB/OL].(2020-03-03)[2021-05-12]. https://www.studyinjapan.go.jp/ja/statistics/zaiseki/data/2020.html.
|
[30] |
奥田隆一, 山本英一, 西平, 等. アジアにおける英語による専門教育(EMI)の課題と展望:日本と台湾での実践から[J]. 関西大学高等教育研究, 2021(12):99-111.
|
[31] |
新东方. 中国留学白皮书.[EB/OL]. 2020[2021-05-09]. https://liuxue.xdf.cn/.
|
[32] |
韩冠爽. 我国高等教育国际化内涵式发展现状、原则与路径研究[J]. 教育理论与实践, 2020(33):3-5.
|
[33] |
杨淑萍, 苏超举. 价值失序下的高校德育问题及其应对之道:基于舍勒价值秩序理论[J]. 现代大学教育, 2022(2):67-74.
|
[34] |
李德显. 我国教育综合发展水平区域差异研究[M]. 北京: 九州出版社, 2021:168-169.
|
[35] |
堀尾多香. 大学の国際化政策の推移 (大学国際化のいま)[J]. 現代の高等教育, 2017(596):63-67.
|
[36] |
中华人民共和国教育部. 八部门部署新时代教育对外开放工作实现优质教育资源“引进来”“走出去”[EB/OL].(2020-06-19)[2021-05-21]. http://www.moe.gov.cn/jyb_xwfb/s5147/202006/t20200619_466932.html.
|
[37] |
徐琳, 蔡永莲. 留学教育之变:后疫情时期高校教育国际化的发展思考与对策研究[J]. 中国高教研究, 2021(5):50-55.
|